子育て

子どもに習い事をさせてる親にくわしく聞きたい

子供が通う習い事は、スポーツ系から学習系までさまざま

いったいどれを習えばいいのかわからない。

水泳教室に通わせたら子供にとってどんな効果があるの?

英語教室は将来役に立つのかな?

実際通わせたらどうだったのか、等々

今回は以下、4つの習い事のそんな疑問にお応えする記事となっております。



ポイント

  • 水泳教室
  • 英会話
  • ピアノ
  • ダンス

水泳教室

スポーツの習い事で常にトップの人気である水泳。

人気が下がることは無く、近所に通える所はあるし友達もやってるし

学校の授業でもあるし、とりあえず通っておけば間違いなしの習い事の王様。

この水泳の良さは、水の中という事もあり身体への負担が少ないこと

動かす身体の部位が左右均等なのでバランスよく鍛えることが出来るので

将来、違うスポーツをやったとしても対応できる。

心肺機能の向上 脳にいい刺激

陸上競技より、呼吸する時の筋肉が鍛えられるため喘息治療に効果的で、

お医者さんがおススメすることもある。

あと、水中で泳ぐには水圧、浮力、水の流れを感じバランスを取るために

脳みそを使うので、意外に脳を鍛えることもできる。

通わせている親の声

通っている子供の多いスイミングスクールだと一人当たりの指導時間が

限られるため、上達スピードが遅い時があるのと、

衛生面で感染症のリスクが高く皮膚に何らかのボツボツができたことがある。

実際、週一くらいでどれだけの効果があるのかがわからないが

確実の泳げるようになるのは良い。

英会話 英語教室

こちらも色んな所にあるので通いやすいのがメリット

通っている保育園や幼稚園以外の友達もいていい刺激になることもある

受験のための英語学習ではないため、実際に英語を読んだり

話したり聞いたりをバランスよく学ぶことが出来る。

外国人の先生ならきれいな英語の発音を学べる。

ただ、親が英語を喋れなくせめて子供にはという家庭が多く

英語を学ぶ楽しさを伝えにくい。そして続けにくい。

通わせている親の声

正直、ネガティブな意見が多い。

教室や先生によってだいぶ違ってくるので体験入学や通っている友達の

口コミを大事にした方が良さそう。

ぶっちゃけ、週1~2くらいでは英語が喋れるようにはなりにくい。

簡単な文法と数字を言えるくらいにしかならない。

そもそも、子供が英語を英語に興味があることの方が珍しいので

あまり上達しない。

ピアノ教室

こちらも近所でよく見かけるので通いやすさがメリット

音感が抜群になり音楽の成績も良くなる。

ピアノ以外でも楽譜を読めるので違う楽器にもすぐ対応することが出来る

発表会などに出ていれば、人前に出る度胸がつく。

パソコンのタイピングが早く正確になる。

大人になり、気になる男子の前でいきなりピアノを弾いたらドキッとされる。

弾いても引かれることは無い。

通わせている親の声

月謝制ならまあまあ安いがワンレッスンいくらだと結構な金額になるし

発表会、コンクールに出るのもお金がかかる。

教えてくれる先生との相性もあるから、事前リサーチは必須。

いろんな物事に対して集中力がついた気がする。

ダンス

最近、流行っているダンス教室。学校の必須項目にもなっている。

身体の全体を使い表現し音楽も学ぶことが出来る。

他のスポーツに比べ勝ち負けが無いのが良い点。

また下手だから試合に出れない等もないのでのびのびと楽しんで習うことが出来る。

みんなで踊ることにより、自己表現だけではなく強調性も身に付く。

通わせている親の声

内気な性格でも、喋らなくていいからだんだん前にでる性格になってくる

まわりとレベルの差があっても対戦ではないのでそれほど気にならない。

ダンスといっても幅広いので、子供とジャンルを絞って決めた方が良い。

いつのまにか、親の方が熱中していまい、ステージママ化することがある。

まとめ

習い事は、お金も時間もかかるもの。

実際に通わせてみて、失敗だったかなと思うこともありますが

小さいころの子供の成長力はすさまじいので、ムリにではなくやりたいと言った事をやらせたいものですね。

大人になって意外なところで、習い事のスキルが役に立ったことも。

親子で楽しめる習い事なら長続きするので、のびのびとやっていきたいですね。

保育園児に習い事は可能なのか、やるべきなのか

子育てのイライラ解消と夫の育成方法!

保育園に入園したあとの夫婦の心構え ガンバっ!だんな編

 

 

  • この記事を書いた人

しげる

WEBライター&専業ブロガー、ブログ歴4年以上の40代。 Yahooに掲載されている大手メディア2社で毎日記事を執筆! その知見を活かして日常においても「人の役に立つ情報」を提供している。 一男一女の子育て中で東京在住。

-子育て

Copyright© しげるブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.