雑記

夏バテしない、させないための予防法は?この栄養を取れば乗り切れる!

みんなこの暑さにバテてるのに、何であの人だけ元気なの?

自分とほとんど生活リズムが変わらないはずなのに。

いえいえ、そんな人に限ってちゃんと食事や疲れをためない方法で生活しているかもしれません。

どうしてなのか聞いてみたいですよね!

でも、ひょっとしたら無意識な場合もあるので聞いたとしても、ちゃんと説明してもらえるかわかりません。

ごくまれに無駄に体力がスゴい人がいますが。

ただし、夏バテや疲労回復に効果のある食べ物は確実にあります。

暑い日が続くと、どうしても体がダルくなったり疲労感が抜けなかったりしますよね?

夏バテなんかしちゃったら楽しい事がたくさんあるアツい夏が台無しになってしまいます。

子供がいる家庭は特にそうですよね。

夢中になって遊ぶから気がついたら夏バテいていた、となったらせっかくの夏休みがかわいそうです。

そうならないために出来ることは、夏の暑さに負けないような栄養を取ること。

これにつきます。

では、夏を楽しく過ごしたい、家族も元気に過ごしてもらうためにはどんな食事で栄養を取ればいいのでしょうか?

栄養の何が不足して夏バテになる?

最近の夏の暑さはちょっと異常なくらいですよね?

暑すぎて、水分ばかり取ってしまいがちですがそれでも暑い日は汗を大量にかくため、体内の水分と塩分が失われてしまいます。

そうなるとどうなるか。

塩分を主成分としている消化液が少なくなってしまうため、消化能力が低下してしまいます。

そして食欲が減ってしまう。

だから水分ばかり飲む。

食欲は無いけど甘いものなら食べられるから摂取する。

その結果、食べる物がかたよって糖質をエネルギーに変えてくれるビタミンbが不足していまい、体力がグングン減って夏の暑さに耐えられなくなってしまう。

お米、パン、麺類はエネルギー源として食べやすく食べた気になってしまいますが、それだけではエネルギーに変わってくれません。

そしてバテてしまうという悪循環に。

夏バテに効く栄養とは?

先ほど書いた、お米などに入っている糖質をエネルギー源に変えてくれるビタミンb群の中でも、とりわけビタミンB1が豊富に含まれている食材を摂取する事により体にエネルギーを作る事ができます。

一番は豚肉です。

昔からブタミンパワーと言いますね。

脂身がないヒレの部分がいいので夏は特に、こってりしていなくていいですよね。

あとは、玄米、枝豆、豆腐にも多く含まれています。

昭和のお父さんが夏の暑い日に、扇風機にあたって野球を見ながらビールと枝豆を食べていたイメージ。

あながち理にかなっていたのでしょうか。

また、ウナギ、ブリ、サンマなどの魚。

納豆、牛乳などは脂質をエネルギーにしてくれますので朝などに取っておきたいですね。

そして、個人的にオススメなのがクエン酸です。

そう、スポーツドリンクに入っていて有名ですよね?レモンや梅にもたくさん含まれていることでも知られていますが、疲れていると酸っぱい物が欲しくなる時があります。

酸味が唾液の量を多く分泌させてくれるので、食欲が増えます。

身体がストレスや運動などで疲れを感じている時、それは乳酸がたまっています。

その乳酸を分解して、疲れから解放してくれるのがクエン酸なのです。

夏の暑い日は、水分を多く取ってしまいますが、

水や麦茶ばかり飲んでいては、お腹がタプンタプンしてご飯を食べれなくなってしまいます。

わたし自身、仕事がら夏の暑い日は水分を取り続けなくてはやっていけない事もあり、色々と試した結果クエン酸が多く含まれるスポーツドリンクと麦茶を交互に摂取する事が一番効果的な水分補給だという結論にいたりました。

ただ、酸っぱいものって体調次第では吐き気もしてしまいますよね?

そんな場合は、かむかむレモンなどのお菓子っぽいものでクエン酸を補給しています。

ウチの子もかむかむレモンが大好きで、遊んでる時に食べさせるとサッカー選手の長友佑都ばりに

疲れ知らずで走り回り続けています。

海苔を巻いたおにぎりが効果的?

実は何気なく海苔が巻いてあるおにぎりですが、海苔には豚肉にも負けず劣らずお米の栄養をエネルギーに変えてくれる効果があるのです。

昔からおにぎりに海苔が巻いてあるのは意味があったのですね。

これもわたしが、何年も前から実践している事ですが、夏になったら毎朝食べるのが納豆ご飯を味付け海苔(韓国海苔でも可)で巻いて食べる方法。

これに野菜多めの味噌汁を毎朝飲んでいたらホントに夏バテしなくなりました。

食事以外での夏バテ対策

やはり睡眠が大事です。

でも夏ってエアコン付けてるから、なんか睡眠が浅いんですよね?

極力、エアコンの風が直接当たらないように気をつけて、お腹回りの臓器を冷やすと機能が低下して食欲不振になってしまいますのでタオルケットをかけて寝ましょう。

湯船に浸かる

暑いからシャワーで済ませてしまいがちですが、

エアコンなどで血行が悪くなっている場合があります。

その場合、疲労物質が血液にたまっているので血行を良くして体外に出せるよう湯船に浸かりましょう。

そのあと、水シャワーを浴びればお風呂から出た後も汗だくにならずにすみますので。

でも個人的にオススメなのが、サウナです。

夏に何であんな暑い部屋に入って汗をかかなきゃいけないんだと思ってしまいがちですが、大事なのは汗をかいた後の水風呂なのです。

サウナ入った後の水風呂は、血行促進がハンパではないので疲労の抜け方がまるで違います。

水風呂で冷えた血液が大量に体中を巡っていくあの感覚は、大人になって得た禁断の最高の快楽です。

気分も身体もリフレッシュ出来ます。

プロスポーツ選手が試合後もトレーニング後もサウナに入る選手が多い事からも効果がわかります。

まとめ

夏はつい、いつも通りの食生活や生活習慣をして気がついたら夏バテに、となってしまいがちです。

そして、体調が悪くなったら改善するという後手に回り手遅れになることも。

最近は暑い日が長く続き、暑さ対策が本当に大事になってきました。

夏バテしないためにも、暑くなり始めたらすぐに

夏用の食生活をし始める。

これくらいでいいと思います。

夏は暑いとはいえ、楽しいイベントが盛り沢山です。

そのぶん、思い出もたくさん出来ます。

疲れて何もしないのはもったいないですよね?

食事も夏だから「暑い日はそうめんにかぎるね」もいいのですが、ちょっと食べ過ぎかなっていうくらい食欲を落とさずなんでも食べていたいものです。

夏バテには、効果的な水分補給も含めた夏用の食生活がいかに大事なのがわかりました。

加えてエアコン対策、お風呂などで血の巡りを良くすることによって、暑さで身体にたまってしまった疲労を外に逃がすことも重要だと知りました。

夏は子供も大人もウキウキする季節。

存分に楽しめるよう、元気で素敵な日を過ごしましょう。

子育て中のメンドくさい家事のこなし方!みんなはどう工夫してる?

パパが臭いときの面白くて傷つけない伝え方10選

タウンWiFi by GMO【App Store】
  • この記事を書いた人

しげる

WEBライター&専業ブロガー、ブログ歴4年以上の40代。 Yahooに掲載されている大手メディア2社で毎日記事を執筆! その知見を活かして日常においても「人の役に立つ情報」を提供している。 一男一女の子育て中で東京在住。

-雑記

Copyright© しげるブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.