子育て

サッカーは低学年から習わせた方が親にとってもメリットがある理由

習い事のサッカー、子供はもちろん、親にもメリットがあった!

子供がある程度大きくなったら

何をさせたらいいか悩んでしまうのが

習い事ではないでしょうか?

 

子供自身もまだ何をやりたいのか

わからない状態ですし、

私たち親も何を習わせたほうが良いのか

よくわからない、というのが現状です。

 

しかし、たくさんの習い事がある中で、

子供はもちろん、親にとっても

メリットがある習い事を探しているならば

断然、サッカーをオススメします。

 

なぜなら我が家も子供を低学年から

サッカーに通わせていて、

習わせていて良かったな」と、

感じる事がたくさんありました。

 

なので、

今回はサッカーを習うことでの

  • 子供へのメリット
  • 親へのメリット

を説明していきたいと思います。

 

みんなが習わせるだけのことはあるサッカーの

メリットを習う前に理解しておけば、

子供にも親にとっても、

そのメリットを

とても効率よく活用できると実感しています。

では参りましょう!

最近の子供の習い事ランキング

ランキング

1位水泳

2位体操教室 運動遊び

3位サッカー

 

スポーツ系の習い事ではサッカーは

いつの時代も人気だという事がわかりますね。

 

ちなみに女子のサッカーランキングは?

 

やはり、10位以内にも入ってない模様です。

まだまだサッカーは男子がやるもの、

というイメージがあるのでしょうか。

 

ですが、私は低学年女子がサッカーを習うのは

全然アリだと感じています。

 

この先、違うスポーツに移行したとしても

サッカーは基礎体力が身に付くので

どの競技においても役に立つはずです。

 

ちなみに我が子が通っているサッカー教室にも

女子が数名います。

 

意外と男子対等に活躍していますよ。

 

なので、

女の子だからサッカーはちょっと

とためらうような時代でもないのを感じます。

 

むしろ、味方を想いやるような対人プレー

女子のほうが得意なので、

やり方次第では優位になっている

と見ていて感じます。

 

体格にそれほどの差がない小学生では

性別、体格差はあまり関係ないのでしょう。

なぜサッカーがおススメなのか?

水泳や体操教室も習い事として

とても良いと思います。

 

しかし、身近な習い事のサッカーは

自分一人が上手くても成立しない点が

面白い所なんです。

 

人との関係においての協調性や社会性、

忍耐力など団体スポーツならではの能力が

大きく伸びるのが最大の特徴です。

 

また、味方とともに低学年から勝つ事の喜びを

分かち合える経験を積める事は

すごく財産になるのではないでしょうか?

子供にとってのメリットとは?

サッカーは子供にとって

たくさんのメリットがあるスポーツです。

すべてのプレーが対人であること

チームスポーツであるサッカーは

自分が勝利のためにどう考えて動き、

ボールを持っている時などにどのような選択を

したかで勝敗が決まってしまう

可能性のあるスポーツです。

 

だからこそ、自分が試合の中で目立つ選択肢

取るよりも我慢して勝利のために味方を立てる

プレーをする場合もあります。

 

または味方に助けられたり、

自分が汗をかいて一生懸命助けたり。

1つのプレーの選択を間違えたり成功したり。

 

さまざま試行錯誤しながら精神的にも成長出来る

スポーツと言えます。

 

サッカーは自分がチームの一員で、

自分さえ良ければいいというのでは無く

全員で勝利をもぎ取っていくという経験を積める

スポーツです。

 

味方を活かす事は自分が輝くことにもつながる。

 

そういう訓練をサッカーを通し自然と

身につける事ができるんです。

それは、この先の生活でも生きてきます。

 

相手のことを考えた行動が出来るようになる

 

その能力は大人になっても、

たとえ高齢者になっても

必要な能力と言えるのではないでしょうか?

 

それこそ個人競技には無い、

団体スポーツを習わせるメリットと言えます。

走力など体力がつく

サッカーの練習は結構走ります。

試合でももちろん走ります。

 

サッカーを習いたての時、監督に言われたのは

サッカーでかけっこが速くなったって

喜んでくれる親御さんがとても多いんですよ

という事です。

 

この走る力って、習い事以外ではなかなか

身に付けにくいんですよね。

 

まれに、走る事自体が好きな子を見かけると

お父さんと一緒にジョギングしていますが

短距離走で必要な瞬発系の筋肉は

やはり習い事で鍛えるしか無いように思います。

同級生との絆を深めることも

近所でサッカーを習うと同級生と一緒になる

場合が多くなります。

 

学校生活ではあまり経験できない、

一緒に頑張って勝利を目指すという経験は

絆を深めるには大いに役立ちます。

 

学校で困った事、悩んでいる事など

サッカーを一緒にやっていれば

瞬時に助け合える事も増えていくはずです。

女子にもオススメ

女子が習うスポーツ系って

あまり団体スポーツってないんですよね。

 

バレーボールくらいでしょうか。

 

中学生くらいになると男女で体格差が

かなり出てきてしまいますが

低学年くらいなら大して変わりませんので

サッカーを習うというのは選択肢として

全然ありだと思います。

 

まだ激しくぶつかり合うことも少ないので

体を動かすことが好きな女の子にはおススメします。

親にとってのメリットは?

初期費用があまりかからない

サッカーは基本的に道具が必要ありません。

消耗品としてもスパイクくらいでしょうか?

 

それでも毎月買い替えるようなものでも

ありませんし習い事としては

かなりお金がかからない習い事と言えます。

 

最初に必要なのは、

ユニフォーム代とスパイク代くらいなもんで

月謝も水泳教室などと比べたら大したことは

ないでしょう。

 

ただ、試合で離れた所に行く場合は

交通費が自己負担でかかります。

 

サッカーを習わせていて意外と少し離れた所への

遠征が多いなと感じる事はあります。

 

それでも他の習い事と比べても

経費はかからないと思います。

パパでも大丈夫なのでママの手が空く!

基本的にサッカーは経験が無くても

ある程度楽しめるスポーツです。

 

特に男性はサッカーが嫌いという方がいないのでは。

 

なので、子供と一緒にサッカー教室に参加する

パパも多く見られます。

 

子供が頑張っている姿を見て思わず声を出して

アドバイスしている方も多くので、

パパが積極的に参加してくれるのもサッカーの

魅力なのではないでしょうか。

 

これが、経験者じゃないとバットにボールを

当てるのが困難な野球ではこうはいきません。

キャッチボールも意外と難しいですし。

 

未経験のパパは足が重くなってしまいます。

だから、ママの手を開かす事が出来るのも

サッカーのメリットと言えます。

付き添いなどで親同士のコミュニティが築ける

今の時勢では、親同士の交流が持ちずらいのが

現状です。

 

そんな時に役に立つのが、習い事。

 

特にサッカー人口は多いので、たくさんの

親たちと子供がサッカーをやっているのを

見ながら様々な情報共有ができます。

 

特に同じクラスの同級生のママパパとは親近感が

湧くので距離感も近くお話をする事ができました。

 

住んでいる地域で子供を育てる上で大切なことは

いい事や危険な事などのたくさんの情報を

耳にしておく事だったりします。

 

今はあまり無い保護者の集まりを

自然な形で行える習い事のサッカーは

親にとってメリットと言えるのでは。

ライバルの野球との違いは?

サッカーは野球と比べポジションが比較的、

自由です。

 

やりたくないポジションをやらさせる

可能性も低く、みんなが楽しめるのが

サッカーの魅力でもあります。

 

私自身、小学生の頃に野球とサッカーを

やっていたので、違いがはっきりわかります。

 

野球は何と言ってもピッチャーが主役で

ピッチャー次第で勝敗が決まると言っても

過言ではありません。

野球は練習が退屈

サッカーの練習は走っている事が多いので

息はあがるけど対人プレーが多いので熱中できるし、

基本的に動いているので冬の練習も寒くないです。

 

野球は特に冬の練習はツラいんですよね。

 

手がかじかむのでボールを使った練習を

やらない日もあり

ひたすら身体トレーニングの日々なんてことも。

 

よっぽど野球が好きじゃないと

シンドいですよね。

結論

以上の事から、低学年から始める習い事は

サッカーをオススメします。

 

身体的と精神的成長を見込めるサッカーは

勉強系の習い事では身に付かない様々な

能力を高めてくれるはずです。

 

ただ、剣道や空手などの個人競技の

習い事にもいい面はもちろんあります。

 

自分とひたすら向き合うゆえに、

集中力が高まるはずです。

 

しかし、その競技がその子にハマらなければ

続けることは困難であると感じています。

 

実際、我が子も剣道を始めましたが

毎回、地道な練習ゆえに稽古に行くのを

とても嫌がり、しまいには辞めてしまいました。

 

その点、サッカーはみんなでワイワイ楽しめて、

なんとなくでも蹴れれば成立するので

続ける難易度は低いと感じています。

 

ぜひサッカーを習わせるメリットを知って

通わせてみてはいかがでしょうか?

 

  • この記事を書いた人

しげる

WEBライター&専業ブロガー、ブログ歴4年以上の40代。 Yahooに掲載されている大手メディア2社で毎日記事を執筆! その知見を活かして日常においても「人の役に立つ情報」を提供している。 一男一女の子育て中で東京在住。

-子育て

Copyright© しげるブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.