育児ってホント毎日眠いんですよね。
産まれてすぐはもちろん、夜なかなか寝付かない日もあるし夜中突然、起きちゃうこともあったりして。
ある統計によると、子育て世代の親の睡眠時間は足りてないようです。
それはそうですよね。
ぐっすり眠れるわけがありません。
休みの日なんか、お昼寝したくても子供中心の生活だとそうもいかないのが現状で。
子供の面倒を見ている時や、仕事中の眠くなってしまった時、眠いままずっと作業するのって効率が悪くなるし機嫌も悪くなってしまいます。
それは周りにいる人にとっても良くないですよね?
少しの時間、眠気が消えてくれればいいのにと思った場合どんな工夫をすればいいのでしょうか?
眠気を覚ます効果がある飲み物を飲む
まずは、どんな時でも欠かせない水分補給。
一緒に眠気覚まし効果のある成分を取れれば一石二鳥と言えます。
眠気覚ましに効果的な成分として有名なのが、カフェインではないでしょうか?
このカフェインはどんな効果があるのかザックリ言うと、眠気や疲労感を軽減し、身体の血流を促す血管拡張作用と老廃物の排出を促す利尿などです。
確かに我が家でも、カフェインが入っていると言われているコーヒーを飲むとウチの奥さんはよく出かけた先でトイレによく行きます。
必ず水筒にコーヒーを入れて出かけるので、カフェインの利尿作用の効果が出ていたんですね。
カフェインが入ってることで有名なコーヒー
誰もがコーヒーを飲むと目が覚めるというイメージがありますよね?
眠気を覚ますということで有名でしたが先ほども言った通り、カフェインには様々な効果がある事がわかりました。
そしてコーヒーにも眠気を覚ます他にさまざまな効果がある事が分かっています。
まずは、あの独特な香り。
どこからかコーヒーの香りがして、「いい匂いがする〜」と思った経験あるんじゃないでしょうか?
あの香りを嗅ぐと脳からα波が出て、とてもリラックス効果がある事がわかっています。
そして、ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸が入っています。
これは、抗酸化作用がありアンチエイジングという面と集中力の低下を防ぐ効果がある事が分かっています。
ただ、カフェインは摂取しすぎるのも体には悪いので、1日3〜4杯を目安に。
飲み過ぎ注意です。
コーラなどの炭酸飲料
あの飲んだ時のシュワシュワ感と糖分の甘い味。
カフェインも多少入っているので一気に飲んでリフレッシュした経験、あるのではないでしょうか?
ファンタなど、必ずしもカフェインが入ってなくても炭酸飲料って飲めばスッキリしますよね。
わたしは、子供と公園で遊ぶ時は水筒にコーヒー、自販機で炭酸飲料を買って飲む時があります。
コーヒーは好きで結構飲むんですが、後味があまり美味しいと感じない時があるので、そういう時は気分転換に炭酸飲料をガブ飲みします。
鬼ごっこの鬼役を任される事が多く汗をかくのでちょうどいいかなと思っていますが皆さんどうでしょうか?
紅茶はどうなの?
紅茶もコーヒーほどではないですが、カフェインが入っています。
だいたい、コーヒーの40%くらいです。
あまり目覚まし効果は期待できませんが、味もコーヒーほど強めでは無いし、ミルクやレモンを入れたりしてアレンジが効きます。
カフェイン少なめでも、あの上品な味はなんか気高くなれた気がしてとても気分転換になりますよね。
ココア
意外にもココアもコーヒー並みにカフェインが多く含まれているんですよ。
あの甘いような、ほろ苦いような味。
冬なんてホットココアで飲んだら最高ですが、それ以外の季節にはあまり飲む機会がないかもしれません。
広瀬香美あたりのイメージでしょうか?
っていうかよっぽどのココア好きじゃなければ、冬以外は選択肢にも入らない飲み物でしょうね。
眠気を覚ます食べ物
チョコレート
疲れている時なんか、甘くて美味しくついつい食べてしまいます。
でも実は、ブラックの板チョコの半分に含まれているカフェインの量、コーヒーと同じくらいのカフェインが入っているそうですよ。
ビックリじゃないですか?
チョコって疲れているときに食べていて、あの糖分が疲れを減らしてくれるんだとばかり思っていましたが、カフェインの効果もあったんですね。
ガムやタブレット
ミントなどのスースーする味のものって、多少は眠気覚ましになりますよね。
ただ、経験として車で旅行に行った帰りの激眠の高速道路を運転中にブラックブラックガムを噛むんですが、全く効果無いんですよね。
職場でもガムは食べにくいし。
タブレットも気づいたら何個も食べていたりして。
カフェインは入っていないので、噛む事で脳を刺激したりする事で眠気を覚ますという効果ですね。
カフェインどのくらい入ってるか一覧表
カフェイン含有量
コーヒー 60〜70ミリグラム
紅茶 20ミリグラム
ココア 75〜150ミリグラム
コーラなど500ペット 50ミリグラム
ミルク板チョコ半分 75〜150ミリグラム
こう見ると、チョコレートやココアが多く含まれていますね。
ただ結局、日常的に摂取するのはコーヒーとかの飲み物ですよね?
カフェインの1日の摂取量は400ミリグラムを超えると体に悪いという研究発表があるので、およそコーヒー4杯くらいまでにしておきたいですよね。
大豆はカフェインの効果の手助け?
大豆に入っているアルギニンという成分がカフェインの覚醒作用を手助けしてくれるそう。
なのでコーヒーにきな粉を入れると、なお目覚まし効果が発揮されます。
味はともかく、眠気覚ましにしょうがなくコーヒーを飲んでる方にオススメですね。
あまり飲まずに済みます。
寝不足を補う効果的なお昼寝の仕方
日頃、充分睡眠時間を確保できればいいのですが、どうしても眠気が取れない事が多い日ってありますよね?
そんな方にオススメなのが、お昼寝です。
子育て中の休日は、なかなか昼寝しにくいかと思いますので夫婦で工夫してもらいたいのですが、昼寝は夜の睡眠の3倍の効果があると言われています。
10分お昼寝すれば30分寝たことになります。
20分なら60分。1時間。
毎日夜1時間早く寝られれば、だいぶ違いますよね?
お昼寝ってすごく効果的なんです。
例えば、仕事のお昼休憩の時などついついスマホを見て過ごしてしまいがちですが、強引に目を閉じて寝るというのも賢い選択かもしれません。
寝ないまでも、目を閉じるだけで効果があるそうなので是非試してみて下さい。
なお、お昼寝とセットで取り組みたいのがカフェイン摂取です。
カフェインはすぐ効果が出るわけではなく、冷たいコーヒーなら1時間、ホットコーヒーなら30分後に効果があらわれます。
なので、起きる時間に合わせてコーヒーなどのカフェインが入っているものを取ることをオススメします。
さいごに
子供の頃、朝起きたらお母さんがご飯を作っていて、大人ってよく朝早く起きられるなぁと思っていましたが親になった今わかることは、子育てってホント毎日眠いってことです。
独身時代、寝たいだけ寝れていたあの日がとても懐かしく感じます。
自分のお母さんも当たり前に起きていたわけじゃなかったんですね。
ただ、親は眠くてもすべてのことを効率的にこなさなくてはいけません。
眠いからしょうがないじゃん、とは言ってられませんよね。
子供と公園で遊びに行っても,、ベンチでグッタリはかわいそうです。
ぜひとも、飲み物やお昼寝などを使い眠気を取って家族との時間を有意義に過ごしていきまし オーストラリア発の高品質マットレス【コアラ・マットレス】